2022年6月の保有銘柄の運用状況

円安が凄まじい。

 

米国株自体はマイナスなのに円安の影響でプラス評価っていうバグった状態になっている。

 

選挙が近いけど、『決断と実行』いったギャグにしか聞こえないフレーズを載せている政党もあるようだ。

 

『注視して検討』の間違いだろ。

 

けっきょく選挙で投票しても、この国の舵取りをしているのは上のほうの2、3人のご老人じゃなかろうか。

(この人たちが日本の国益のために身を削ってくれているのならば言うことは無いが、そうじゃないから今なんだろう)

 

グダグダと文句を垂れ流してしまったけど選挙は行く。

 

前置きはほどほどに備忘録として資産の状況を残しておく。

 

いつものように『現金』『積立NISA』『ジュニアNISA』『確定拠出年金』を除いて。

日本株

 

国内株式:4297890円(前月:4320729円)

前月比 -22839円

 

エネルギー価格がピークアウトした影響を受けて商社株がかなり下落した。

 

エネルギー価格が下がれば、素材メーカーのターンだと思うけど、そんなにすぐ好転するものではないか。

 

米国株

 

VTIの下がりがエグい一方で高配当ETFは思ったほど下がらない。

 

債権のターンはいつくるのだろうか。

 

購入銘柄

 

『とりあえず今は何もしない。』と言っていたのにメルカリを買ってしまった。

 

前に5000円で売り抜けたときに、ぼんやり2000円くらいまで戻した買うって妄想が現実になった。

 

まとめ

メルカリはフリマアプリ以外の収益の柱を立てられるか否かかなー。

 

自分としては十分そのポテンシャルがあると思っているし、いろいろ挑戦できる資金力がある会社だと思っているから投資している。

 

短期的にはまだ下がりそうだが・・・。

 

今回の記事は以上です。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

note.com

 

korotsuke.com

2022年5月の保有銘柄の運用状況

買って後悔していたENEOS株が上がってきたので、ようやく売却することができた。

 

売却益は吉野家の牛丼大盛程度。

 

配当が入るからファミレスのランチ代くらいにはなった感じ。

 

こんな感じのお小遣い稼ぎの為の取引だったけど、割に合わないな。

もうやらない。

 

前置きはほどほどに備忘録として資産の状況を残しておく。

いつものように『現金』『積立NISA』『ジュニアNISA』『確定拠出年金』を除いて。

 

国内株式

 

国内株式:4320729

4308782(前月:4308782円)

+11947円

 

ENEOSが抜けたけど、プラスになっていて驚いた。

 

やはり資源株の上がりとJTが株価を戻してきたのが効いているのかな。

 

JTはルーブルに連動している感じ。

 

残念なのはアイカ工業

下落トレンドが終わる気がしない。

 

まぁ財務状況を見る限り、今のところ潰れることは無さそうだから長期覚悟で塩漬けする。

 

やってしまったのは住友商事

 

ほぼ天井で買ってしまった。

まぁ三井、三菱と属性が異なる商社だし多少ヘッジにはなるだろう。

 

 

米国株式

 

米国株式:2,600,551 円(前月:2545218 円)

+55333円

 

入金力が弱すぎてこれ以上買い増しが出来ない。

配当が入ればVTIに回していこう。

 

取引履歴

もう目先のお金のための取引はやめよう。

売却で得たお金は、米国株用へ。

 

 

まとめ

とりあえず今は何もしない。

ようやく配当が入ってくる時期になったのでこれは家族のために使おう。

ディズニーランドに泊まりで行きたいそうだけど、配当だけじゃ賄えなさそうだな。

もう少し高配当株を増やしたい欲に駆られるけど、さすがにバランスが悪い。

本当は欲しい銘柄もたくさんあるんだけど.......

 

今回の記事は以上です。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

note.com

korotsuke.com

2022年4月の保有銘柄の運用状況

VTIを買って放置しているのが一番良いのでは無いかと思う今日このごろ。

 

きっとこのもっともシンプルで退屈な投資手法が最適解に違いない。

 

なお国内株式の運用成績はVTIの足元にも及ばない。

(とはいえ米国株は絶賛暴落中だが……)

 

ここ3年くらいは将来への不安からか資産を増やすことに躍起になっていた気がする。

 

結果的に増やすことは出来たが、今の自分たちの為に使うのを疎かにしていた気がする。

 

これからは今の自分たちの為にお金を使おう。投資もほどほどに。

 

 

前置きはほどほどに備忘録として資産の状況を残しておく。

いつものように『現金』『積立NISA』『ジュニアNISA』『確定拠出年金』を除いて。

 

国内株式

 

国内株式:4308782(前月:4096400円)

+212382円

プラスになっているのは住友商事を追加購入したから。

実際の評価はマイナスだと思う。

 

 

米国株式

米国株式:2,545,218 円(前月:2650561円)

-105343円

 

米国株を1つの口座に集約するときに手続きが面倒だったのでVTIを一部売却したのがマイナスの理由。

 

とはいえ円安じゃなかったら瀕死の運用成績だ。

 

取引履歴

 

 

いろいろな口座に散らかっていた株を集約する一環でVTIを売却。

 

円安と米国市場の不安定感が強いってのは建前で、ただただ移管手続きが面倒で現金化した。

 

まとめ

国内株式は高配当銘柄で固めるフェーズはこれで完了。

基本は買い増しはしない方針で、様子を見ながら2、3銘柄売却していく方針。

(あまりにもポートフォリオのバランスが悪すぎる)

 

計算上2、3銘柄売却したところで税引き後10万円は確保できる。

 

ここで得た配当は再投資せずに家族旅行に充てる。

 

何のため投資か?っていったら家族の幸せのためであり、自分のためである。

 

この考えに当てはめると、家族旅行に充てるのは間違いではないと思う。

 

 

今回の記事は以上です。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

 

2022年3月の保有銘柄の運用状況

権利落ち後の下落は恐ろしい

 

3月の感想はこれにつきる。

 

1日で100000円飛ぶってどうかしてる。

 

100000円あったら何ができるよって話。

 

保有する日本株をグロース株から高配当株にシフトした副作用とはいえ堪える。

 

前置きはごどほどに、備忘録として資産の状況を残しておく。

いつものように『現金』『積立NISA』『ジュニアNISA』『確定拠出年金』を除いて。

保有銘柄

f:id:korotsuke:20220331231811p:plain

 

f:id:korotsuke:20220331232823p:plain

 

日本株:4096400円(前月:3453800円)
米国株:2650561円(前月:2232129円)
計:6746961円
前月比 +881886円

 

日本株に関しては金額は増えているけど、三井住友フィナンシャルグループENEOSを買いたしたので、評価額が増えたわけではない。

 

米国株に関しては円安で増えているように見えているだけ。

 

資産の価値としては先月と変わっていないと思う。

 

 

取引履歴

f:id:korotsuke:20220331235325p:plain

 

言うまでもなくENEOSは大失敗。

 

増収増益のニュースが出てきたので、配当落日前に買って、配当分の利ザヤを稼いだらズラかろうとスケベ根性がそもそもの間違い。

 

売り時を逃して、配当日まで持ち越しになってしまった。

(正直持ちたくなかった銘柄)

 

三井住友はどうだろう…

 

f:id:korotsuke:20220401000122p:plain

 

他の銀行銘柄に比べて割安感はあるから、手を出してしまった。

 

 

 

資金に余裕があればBTCも欲しい

 

無理だけど。

 

株ですら満足に資金を入れられていないうえに、まともに銘柄管理が出来ていないから手を出さない。

 

本当はまとまったお金を長期で入れときたいけど無い袖は振れない。

 

f:id:korotsuke:20220401232841p:plain



けっきょく10万円を原資にユルくお小遣い稼ぎに走っているっていう。

 

しかもレバを間違えて慌てて取り消すというアホなミスをするっていう。

 

 

しかし、相変わらず株の才能が無い。

 

短期投資で買ったつもりの銘柄が長期投資に(なりそう)なるのは悪手だ。

 

勉強代と戒めのために多少の血を流しても売るべきか?

 

 

そういえば最近メインブログkorologで投資関係の記事を書けてないしグダグダだなー。

 

あ…ダラダラ書きましたが、3月の運用報告は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

2022年2月の保有銘柄の運用状況

著書『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』によると、

どうやらドルコスト平均法はよろしくない手法らしい。

豆腐メンタルのドルコスト平均法信者の私には認めたくない事実だった。

が、皮肉にも先日のGLDMの売却で、それが証明されてしまったので納得せざる得ない。

とはいえこの理論は株式が前提。

金は少し性質が異なると思う。

前置きが長くなったが、備忘録として資産の状況を残しておく。

いつものように『現金』『積立NISA』『ジュニアNISA』『確定拠出年金』を除いて。

 

画像1を拡大表示

画像2を拡大表示

日本株:3,453,800
米国株:2,232,129
計5865078円
前月比 +890912円

90万円くらい増えているのは、定期預金に入っていた現金を一気にNISA口座に充てたから。

本に影響されて、少しづつ積み立てるのはやめたのだ。
(すぐに影響される=カモ)

あとはウクライナ情勢が怪しかったので、上がったGLDMと下落前に一部の日本株式を整理した。

有事の金『金に投資すべきこれだけの理由』

画像5を拡大表示

画像3を拡大表示

それと下落相場で拾った銘柄

画像4を拡大表示

画像6を拡大表示

JTは完全に勇み足だった。

少し調べが足らなかった。

画像7を拡大表示

GLDMはドルコスト平均法の悪影響が出て思ったより利益が出なかった。

散々この記事でGLDMでドルコスト平均法を推していたのに。

GLDMをドルコスト平均法で積み上げるべき

相変わらずセンスが無いと再確認した月だった。

間違いないと思ったのが、相場は不確実さを嫌う点。

戦争が始まるか始まらないかの時は下落して、いざ開戦すると上昇。

『遠くの戦争は買い』というのも当たっていた。

今年はあまり積極的に取引せず静観する方針だったのに。

おまけにロシアも戦争の落としどころがわからない状態に見える。

ダラダラ書きましたが、2月の運用報告は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2022年1月の保有銘柄の運用状況

世間的にはA型の人間は几帳面と言われているが、それは間違いだと思う。

多くの人が思っているだろうけど、こんなにたくさんもの人を4種類に分類しようなんて乱暴にもほどがある。

私は適当な人間だ。A型なのに。

 

自分の資産が今どのくらいあるかも把握していなかった。

株価なんて毎日コロコロ変わるから、いちいち自分の資産なんか把握するのも面倒だと斜に構えていたけど、家族のお金を管理するものとしてよろしくないと考えを改めました。

 

よし2022年になったから、毎月の運用状況を記録に残そう。

気が付いたら2月になってしまった。

今回は1月分扱いとしよう。

 

noteは『現金』『積立NISA』『ジュニアNISA』『確定拠出年金』を除いて資産状況を備忘録として残します。

なぜなら説明が面倒だからだ(A型)

ではいってみましょう。

 

2022年1月の資産状況はこちらです。

画像1を拡大表示

計 4974166円

評価損益 614556円

ベンチマークも何も無いからわからんですね。

評価損益が出ている銘柄は、たまたま下がっているときに買えただけで再現性はありません。

 

銘柄別に見てみると

良い銘柄だと思っていたアイカ工業の下がり具合が悲しい。

画像3を拡大表示

造作洗面台の記事でも絶賛していたからね。

 

あとはAGGの下落トレンドがエグい。

画像2を拡大表示

しばらくトレンド転換はなさそうな雰囲気。

 

他には遊びで買った10万円分のビットコインが少し膨れたので、売り払ったことくらい。(遊びって言葉は適切では無いね。10万円デカいもん)

今回は1万5000円の利益。

ビットコインレバレッジをかけないユルい、お小遣い稼ぎ的な運用です。

パチンコやるよりはずっと健全じゃなかろうか?(やったことないけど)

 

1月の報告は以上です。

気が向いたら来月も書いてみます。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

運営者情報

はじめまして。

当note運営者の【ころつけ】(@korotsuke2)と申します。

小学生の頃に、お腹を空かせすぎた同級生がポケモンのニックネームに『ころつけ』と打ち込んだのがHNの由来です。

たぶん『ころっけ』と打ち込みたかったんでしょうけど、彼は空腹で極限状態だったようです。

私は東証一部上場企業に勤める高卒のしがないサラリーマンです。

酒も煙草も賭けもしない模範的な夫を自負していますが、妻はそう思っていないみたいです。

ありがたいことに家族の理解もあり、身の丈に合わない、お金のかかるバイクを所有しています。

『自分の趣味のお金くらい自分で稼ごう』

このような背景から、結婚してから今日まで11年間、バイクの維持費は株式投資の売却益で賄っています。

投資は国内株式を中心に14年間、株式相場でゾンビのように生き残ってきました。

わりと最近まで『将来を見据えた資産運用』と言う概念は微塵も無く、ただ自分の目先の物欲を満たすための手段でした。

増やしたお金で車やらバイクを購入資金に充てていました。

おかげでお金がありません。

最近になってようやく複利の大切さに気が付き、積立NISAや高配当株の運用を始めました。

(100年おせーよバカがってツッコミは無しです)

こちらのブログは資産運用状況の記録用として考えています。

有益な情報は提供できませんが冷やかし程度に読んでくれれば幸いです。

なお運営者の詳しい情報はこちらの【運営者プロフィール】に記載されています。

気が向いたら、バイク関連を中心に運用しているのブログも読んでいただけると嬉しいです。

今回の記事は以上になります。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。